プラグイン:Residence_v2.6.6.6.jar
サーバ:spigot-1.7.10-R0.1-SNAPSHOT_1641.jar
ResidenceはTownyのような町作り系のプラグインですが、Townyよりシンプルかな。結局使わなかったので、簡単にご紹介だけ。
使い勝手的にはWorldGuard(region)の逆という感じ。
どういうことかというと、regionは保護されてない土地に対して範囲を指定して保護するプラグインだけど、Residenceは保護されている土地に対して自分が使いたい土地を範囲で取得する感じです。なので、regionとTownyのいいところを両方持ち合わせている感じですね。
-
regionと同じ感じで細かく範囲を指定できる(Townyはチャンクだけ。Residenceはチャンクを範囲で指定もできるし、特定の立方体範囲もできる)
しかも、WorldEditCUIにも対応してるみたい。 - 初期状態でワールドでの建築を拒否にしておけば、事実上荒らしの被害を受けない。(許可しない限り他者に建築を許可しないし、範囲を指定しないと自分自身も建築できないから)。この辺はTownyのメリットと同じ。
シンプルさではTownyよりも使い易いんだけど、必ず初めに範囲指定しないと建築できない煩わしさはTownyと同じで、管理者としては気にしなければならないポイントですね。デフォルトでワールド建築許可にしたらregionと何も変わらないし。
regionよりも安全に、且つTownyほど複雑にしたくないなら、間違えなくこれを選択した方がいいです。
コメントを残す